あなたは豆乳を飲んだことありますか?
牛乳とはまた少し違ったまろやかな味わいの豆乳はあまり好まない人もいるかもしれません。
しかし女性、特に40〜50代の女性にとっては積極的に摂りたい食品の一つで、健康と美容にとってもいいんですよ!
前回の記事もぜひ合わせてお読みください。
今回は豆乳の嬉しい3つの効果と手軽に飲めるお勧め商品をご紹介します。
豆乳のアラフィフ女性に嬉しい3つの効果【オススメも紹介します】
豆乳のアラフォー、アラフィフに嬉しい3つの効果
豆乳には多くの栄養が含まれていますがその中でもアラフォー、アラフィフ女性にとって欠かせないものをお伝えします。
大豆イソフラボンによる更年期症状の緩和
豆乳は大豆から作られ、無調整のものは言ってみれば飲む豆腐であり大豆イソフラボンを多く含んでいます。
大豆イソフラボンは植物由来のエストロゲンと呼ばれ、女性ホルモンのエストロゲンと同じような働きをしてくれるんです。
更年期の諸症状の緩和以外にも
- 骨粗しょう症予防
- 動脈硬化予防
- 乳がん予防
- 血糖値改善
というのがあげられます。
骨粗しょう症は骨がもろくなるという認識を持っている方が多いと思いますが、実は腰や背中が痛くなるものでもあります。
なので豆乳はホルモンの分泌量が変わってくる40代以降の女性は意識的に摂りたいもののひとつなんです。
もちろん完全に予防できるというものではありませんがそのリスクを少しでも下げられるのなら飲まない理由はないでしょう。
ビタミンEによるアンチエイジング効果
ビタミンEは若返りのビタミンとも言われ、アンチエイジング効果がとても強いです。
脂肪の過酸化を防ぎ、細胞膜を強化することで内臓を丈夫にしてくれます。
簡単に言えば肌のハリを保ったり、髪のツヤを保ったりすることができます。
つい化粧品などでなんとかしようと思ってしまいがちですが体に何を摂り入れるかというのは非常に大切なんですよ!
オリゴ糖による便秘解消
豆乳にはオリゴ糖が含まれています。
オリゴ糖とは主に小腸で活動する乳酸菌のエサとなり、乳酸菌が増えることで腸内環境が整い、便秘も解消されていきます。
便秘が解消されると
- 美肌
- ダイエット効果
- 疲れにくくなる
など多くの効果が期待できます。
おすすめ豆乳5選
売れ筋の豆乳を5つほどご紹介。
キッコーマン 特濃調製豆乳 1000ml×6本【特定保健用食品】
スーパーでもコンビニでもよく見かける調整豆乳です。
味は飲みやすいので豆乳を飲んだことがない方でもオススメ。
マルサン タニタ カフェ監修 オーガニック 調製豆乳 1000ml×6本
タニタカフェが監修した有機JAS認定のオーガニック調整豆乳です。
素材にこだわっているので健康志向の方にはこちらがオススメ。
料理にも使いやすいようです。
ヤクルト 調製豆乳 国産大豆使用【特定保健用食品 特保】 200ml紙パック×24本入
ヤクルトが製造・販売している調整豆乳です。
僕も2年以上ヤクルト飲んでいますがそのおかげか風邪をひきにくくなったと感じています。
ヤクルトあなどれない!!
そんなヤクルトさんが出している豆乳はトクホ【特定保健用食品】となっているのでコレステロールが気になる方にとってもおすすめ。
明治(meiji) まろやか調整豆乳 200mlx18本
明治の調整豆乳は北海道産の大豆で作られ、ビタミンDやカルシウムも入っています。
栄養バランスがいいのが特徴。
ケース販売 みどり調製豆乳1000ml×6本
みどり調整豆乳は砂糖や添加物も不使用なのに特殊な製法で作られているので豆乳の大豆感が苦手な方でも飲みやすいのが特徴です。
砂糖はあまり摂りたくないって人にはイチオシ!
まとめ
栄養というのは1週間摂ったらすぐ変わるというものではありません。
継続するから「違い」がでるんです。
これは鍼灸でもダイエットでも勉強でもなんでもそうですよね。
最近なんだか疲れが取れない、倦怠感が強い、更年期の症状を軽くしたい、そんな方はぜひ相性の合う豆乳をみつけて継続してみてくださいね!

鍼灸ランキング
コメント