ダイエットはいつの時代でもおそらくほぼ全ての女性が夢中になるものです。
「痩せたい!」
「細くなりたい!」
「キレイになりたい!」
男からするともう十分細いんじゃない?と言いたくなる人もとても多いですが女性の美への貪欲さには舌を巻くばかりです。
とはいえ、ダイエットに苦戦する女性が多いのもまた事実。
今回は3年ほど前の話ですが僕が運動無し、食事制限だけでたった2ヶ月で8キロ(2ヶ月半で9キロ)痩せた話を詳しくお話したいと思います。
そしてそのデメリットも併せてお伝えするので、是非最後まで読んで上手なダイエットをできるようにしてください。
痩せたい女性、痩せたいママさんたちの参考になれば幸いです。

【たった2ヶ月で8キロ痩せる】運動なしダイエットのメリット・デメリット【実践記】
運動なしダイエットでもばっちり痩せる方法
運動無しで痩せるというのは結局食事制限につきます。
僕が実践した運動なしダイエットは
- 朝食制限
- 青汁
- お菓子抜き
これを徹底しました。
それぞれ深く解説していきますね。
朝食制限
簡単に言えば太るというのは消費する量よりも食べている量のの方が多いということです。
なので運動をしないのなら朝昼晩のどこを減らすかということになります。
僕は朝食を減らすことにしました。
理由は
- 朝は排泄の時間であるということ
- 朝食を食べないことで脂肪の燃焼を促進させたかった
- その時は1日2食が最強だと信じて疑わなかったから。
簡単に説明しますと、朝は体の中から老廃物を出す排泄の時間と言われています。
寝てる間に溜まった老廃物をモルボルも嫌がるような臭い息として出し、おしっこも真っ黄色、うんちもいっぱいぶりぶりだす。
この時間に食事をするということは言うなればうんちをしながら飯を食っているということ!
まあはっきり言ってそんな馬鹿な話はないんですが、朝食は悪だ!という思考になると極論こんな風に考えてしまうのです(;´・ω・)。
朝ごはんというのはその日1日の活力の源になりますから、これを食べないということはエネルギー不足になります。
体からすぐ消費できるエネルギーが切れるとどうなるかご存知ですか?
そう、脂肪や筋肉をエネルギーとして使うんです。
だから朝食抜き、朝食制限というのは体を補足するのにめちゃくちゃ効率的ではあるんです。
そして空腹は免疫力を高めるという話もありますよね。
こうして朝食を減らすことを決意したんです。
朝食をいきなり無しにするのはハードすぎるのでまずは白米を少しずつ減らしていきました。
三分の一減らし、半分にし、最後はお茶碗三分の一以下。
最後まで白米を食べた理由は少しはいれないと仕事に支障がでると考えたからです。
毎日1杯の青汁
そしてご飯を減らすことで栄養バランスが崩れるのは最も良くないことなのでそれを補うために青汁を飲み始めました。
ただでさえ野菜不足と言われている昨今、青汁はそれを補うのにとても適しているんですね。
調べてみると青汁はビタミン、酵素、ミネラルが豊富なので内臓にもめちゃくちゃ良いんです。
朝ごはんは青汁1杯とちょびっとの白米に少しのおかず。
摂取カロリーを減らす以外にも青汁がダイエットにいい理由があります。
普段食べすぎで痛めつけている胃腸を休ませて、内臓の活性化が期待できるんです。
内臓が活性化するということは自律神経の安定にも繋がりますし、それは睡眠の質の向上にも繋がります。
睡眠の消費カロリーってご存知ですか?
よく眠れた時はなんと300キロカロリーも消費されるんですよ!
これはランニング40分と同程度の消費カロリーなんです。
寝るだけでダイエットになるならしっかり睡眠とれるようにしたいですよね。
だからこそ栄養をしっかり補充して胃腸の調子も整えられる青汁を選んだというワケです。
ちなみに青汁は当院のネットショップでも買えますがアマゾンでも購入可能です。
是非チェックしてみてくださいね!
ちなみにこれの飲み方は1日1包でも大丈夫。
1日たった100円ちょいで健康的にダイエットできるとなればコスパかなりいいほうじゃないでしょうか?
もうひとつ言うと本気で青汁使ってダイエットしたい場合は1日2〜3包がオススメです。
昼夜はしっかり食べる
全ての食事を制限してしまうと体は急なエネルギー不足に陥り、様々な不調を引き起こします。
なので昼と夜はしっかり食べました。
ひとつ注意したいのは早食いしないこと!
早食いはハイリスクノーリターンです。
胃腸に余計な負荷をかけるので太りにくくなります。
最低でも30回は噛んで食べるようにしなくてはいけません。

お菓子は絶対食べない
おやつなどの間食はダイエットに絶対あってはいけないもの。
特に洋菓子はバターや砂糖を大量に使っているので空腹時にそれを取り込むということは体に100害をもたらすようなもの。
それまで疲れるからと言い訳をして安いシュークリームなんかを頬張っていましたがダイエット開始からすぐに止めました。
最初は食べたくなるんですが1週間もおやつ断食をしていると慣れちゃうんですよ。
特に砂糖が身体に悪影響を及ぼすと考えているとあまり食べたくなくなっていくんです。不思議!

運動なしダイエット法を続けて2ヶ月で8キロ減!!
最初の1ヶ月はあまり変化が起きませんでした。
しかし1ヶ月半くらい過ぎたころに変化が目に見えて起きてきました。
- 顔が細くなった
- 腹のぜい肉がどこかいった
- 全体的にぷよぷよ感が消えた
体重計に乗ってみると5キロほど落ちてる!!
当時167センチで65キロあったのが1ヶ月で60キロになっていました。
これは凄い!
もう少し続けてみよう!!
そう思い、さらに継続してみました。
2か月半が過ぎたころ、再び体重計に乗ってみると
なんと8キロも落ちてるッ!!

このままいくと4か月したら13キロくらい落ちてしまうんじゃないか?とやや焦るくらいの急激な落ち方でした。
しかしダイエットというのは落ちりゃいいというものでもありません。
いくつかの理由により僕はダイエットを止めました。
ここから運動なしダイエットのデメリットを書いていきます。
食事制限のダイエットはやはりオススメしない理由
力がでない
こんなに順調に体重が落ちたのに僕はこのままだと危険と判断しダイエットを止めることにしました。
理由は3つあるんですがまず一つ目。
なんだか力がわいてこないんですよね。
よく考えてみれば当然なんですが朝にエネルギーとなるご飯を食べないんだから体に力が漲らないんです。
僕のような仕事は実は体力をかなり使いますから力がでない、みなぎってこないというのは患者さんにも伝わってしまいます。
自分の健康管理としてダイエットしてるけど、仕事に良い影響を与えないのであれば続ける意味がありません。
不健康そうにみえる
顔が痩せていくのでスリムと言えば聞こえはいいのですが、逆に病気のようにみえてしまうこともあります。
よく来て下さる患者さんからは
「大丈夫?ちゃんと食べてる?」
と心配される始末。
いや、食べてませんけど…汗
自分でも顔をよく見るとコシヒカリのようなふっくらつやつやな顔から頬がやせこけシュッとしたタイ米のようなお顔になっていました。
まあ2ヶ月ちょっとでそんな変化したら病気か!?と思われますよね。
これも仕事に悪影響を及ぼしていると考えられました。

風邪を引きやすくなった
最大の理由はこれです。
とにかく風邪をよく引くようになりました。
子供が保育園に行っていたのでそこからもらうパターンがやたら増えたんです。
風邪を引けば仕事のパフォーマンスはさがるし体調不良で毎日が楽しくありません。
ダイエットって痩せてキレイになって毎日最高!みたいなのが理想じゃないですか?
それが、なんか力が入らない、不健康そうに見えて、いや実際に風邪ひいとるやん…そんな感じだとまったく面白くないんですね。
やはりダイエットは楽しくやらないとだめなんです。
運動なしでも上手に痩せるために
運動なしでどうにかして痩せたい。
そんな方には僕のこのダイエットから得た教訓を伝えたいと思います。
運動なしで痩せたいなら
- 朝食は食べた方が良い
- 昼も食う
- 夜は抜く
- おやつはもちろん食べない
- おなかが空いたら水を飲む
これです。
これさえ守れば1ヶ月で5キロ落ちるのも楽勝です。たぶんね。
簡単に解説しますと、朝しっかり食べると脳が活性化するので集中力や記憶力がアップし、イライラもしにくくなります。
空腹はやはりイライラの元凶ですからね。
自律神経も安定しますから仕事も効率良くできるようになります。
昼も同じくまだまだ仕事、家事があるでしょうからパワーが必要です。
特に保育園児、小学生低学年のお子さんがいる方はわかると思うのですが、彼らの家に帰ってきてからの
「ママー!おやつー!」
「ママ―!みてみてみてー!」
「ママー!呼んだだけー!」
「宿題ぃぃぃぃわかんなーーい!むっきーーー!」
とそれはもう大騒ぎです。
空腹で怪獣を相手にできるでしょうか?無理です!(即答)
だから昼はしっかり食べておかないとあかんのですよ。
夜はもう寝るだけなので食べる必要はないんです。
だけど食べたい!肉や魚、お酒!
ここで食べたいのを我慢する必要が出てきます。
最初から罰ゲームのように夕飯抜きにしてしまうと数日で限界を迎える可能性が高いのでまずは白米を半分にし、おかずはまあまあちゃんと食べるという風に徐々に徐々に減らしていくようにしましょう。
おやつはどんな時もダメ!(どんな時も~どんな時も~)
わたしがわたしらしくあるためにおやつが好き!と言える気持ちを抱きしめていたいのもわかります。
けど痩せたいのなら!それが譲れない願いなら!おやつだけは止めましょう。
どうしても食べたいのなら1週間に1度だけにしましょうね。
そして最後。
おやつ食べたい!という小腹が空いたなという時は案外、体は水を求めていることが多いんです。
水分をこまめに飲むといいっていうじゃないですか?
これほんとですからね。

あ、チョコたべたいなぁと思っても水を飲む!
ケーキ食べたい!と思っても水をしっかり飲んでみる。
それだけで食べたい気持ちが抑えられますよ。
水をこまめに飲むメリットはこちらの記事でお伝えしています。
興味があれば是非読んでみて下さい!
追記:2021年11月28日現在
実は今年の6月から筋トレだけしようとジムに行き始めました。
週3くらいで結構強めの負荷でやっていますが痩せやすくなったかというとそんなことはなさそうです。
筋トレして痩せやすくなるというのは実は超ハードに筋トレして筋肉がついたあとです。
筋トレ、有酸素運動のメリットはお腹が空くこと、そして疲労により睡眠の質があがりしっかり眠れるようになることです。
上でも書いていますがしっかり寝るだけで消費カロリーはかなりのものになります。
最近忙しさも相まって、7時間から8時間睡眠することが多いです。
そのせいか顔はシャープになってきています。
お腹はぽよんとしていますがね(;・∀・)
まとめ:ダイエットとは適性体重をキープすること
さてここまで読んでくださった方は、今の僕の体重がどれほどかなんとなく気になっている方もいます…よね?
結局その後、また普通に食事してたら65キロくらいになり、そしてまた同じようにダイエットしてやっぱり風邪ひきやすくなって、あー僕はちゃんと食べなきゃいけないんだなと言うことがはっきりとわかったんです。
今は63キロ弱をキープしています。
朝昼はしっかり食べて夜は白米をやや少なめ、ビールはノンアルコールビールにしてます。(21年11月現在もノンアル一択です!)
結局のところ、年齢と生活スタイルによって適正体重というのは変わってきます。
上の方で朝食抜いて胃腸を休ませると内臓の活性化だったり自律神経の安定が期待できると書きましたが、これも人によりけりです。
僕の場合は朝食抜くより夕飯減らした方が自律神経も安定したように感じますし、朝起きた時に空腹感がばっちりあって美味しく朝食を食べられます。
朝食を美味しく食べれるとその日1日調子いいんですよね。
アラフォーを越えて無理に痩せようとすると女性だと老けたように見える可能性もでてきてしまいます。
キレイに痩せたいなら栄養バランスを考えしっかり食事をとり、過剰に体重を落としすぎず、けれどもスタイルをキレイに作っていくというのを目指さなくてはいけません。
だから大変なんですよね。
でも最初から全てを目指さなくてもいいんじゃないでしょうか?
まずは食事をうまくセーブして体重を落とす。
ボディメイクはその後でいいんです。
体重を落とす=キレイではないんです。
体重という数字は参考程度にし、体型を変えたいのならどのように筋肉をつけてメリハリある体を作るかが大事です。
運動なしダイエットはやりようによっては3ヶ月で10キロ以上落とすことも可能だと思います。
しかしもともと体重が50キロの人が40キロになるのと80キロの人が70キロになるのはまったく意味が違います。
自分自身の体調を理解しつつ、楽しく元気にいられる適性体重をみつけることが病気リスクも軽減させ、毎日を楽しく過ごせる秘訣です。
ダイエットをしようとしている方、既にしている方は是非この適正体重をみつけて是非それをキープできるようがんばってくださいね!!
もし運動もする!という猛者はダイエットに強力な効果をもつ縄跳びがいいかもしれません。
こちらの記事で縄跳びの効果をお伝えしています。
【たった10分で】なわとびの凄まじい効果8選【ダイエットも】
もし青汁に興味があればうちのネットショップものぞいてみて下さいね!

コメント