どうもこんにちは。おだんごの手を持つ男としひろ院長です。
2020年、暑い日が続いています。
新型コロナの感染者増大ばかりがとりあげられていて熱中症に関してはほんの少ししか取り上げられていません。
でも実は相当な人数が病院に運ばれているとのことです。
今、病院はコロナの対応で他の病気や症状の方の対応がなかなか難しい状況です。
自分たちでできる対策はしっかりとって、医療従事者の負担を少しでも減らすようにしていきましょう。
![]() | 価格:206円 |

【熱中症の危険性】
新型コロナと熱中症は症状が似ているとよく言われます。
例えば体の怠さや高熱、息苦しさなどがでるところは同じです。
熱中症の怖さはこれがまだ軽度、中度であるということです。
重度になると意識障害、けいれんも起きます。
そして死ぬことも。
手当が遅れると本当に危険なものですから対策をしっかりとって命を大切にしましょう。

【熱中症対策その① エアコン】
まず最優先にするべきことはエアコン、冷房をつける!
高齢者の方は特にエアコンを嫌う節があります。
しかし今や夜中でも30度近い熱帯夜が当たり前の時代です。
エアコンをタイマーで消してしまうと一気に部屋の気温は上がり、熱中症になってしまう危険性が高くなります。
僕が小学生の頃、だいたい30年前もそれなりに暑い日はあったようですが、朝晩の気温はもう少し低く過ごしやすい気温でした。
今は暑い時間が昔と比べると倍ちかく増えているそうです。
昭和のころの感覚でエアコンをつけていると大変危険です。
室内で熱中症になり、病院に緊急搬送される方のほぼ全員がエアコンつけずに扇風機だけを使用しているようです。
エアコンでも扇風機でも直当たりは身体によくありません。
でもだからといってこの地獄のような暑さのなか、エアコンをつけずに寝るのはまさに自殺行為です。
必ずエアコンはつけましょう。
寝室のエアコンをつけて寝るならドアは空けておくとか、寝室のエアコンが苦手なら隣の部屋のエアコンをつけて扇風機かサーキュレーターで涼しい風を部屋に送るなど工夫をすれば寒くなりすぎず、快適に過ごすことができますよ。
![]() | 価格:206円 |

【熱中症対策その② 水分補給】
水分補給は本当に大切なんですが、結構間違って実践している方も多いので書いておきます。
まず水とかお茶だけの水分補給は危険です。
なぜかというと大量の汗とともに塩分が出たところに水やお茶だけで補給すると体内の水分が薄まり電解質のバランスが狂ってしまうからです。
場合によっては症状が悪化する可能性もありますから実はとても危険なんです。。
なので水分補給するときはOS-1やポカリ・アクエリアスなどのスポーツ飲料を薄めて飲んだり、梅干しで塩分補給して水分も補給しましょう。
※ポカリやアクエリアスを薄めて飲むことには賛否両論あります。個人的には薄める方が飲みやすいのですが…。細かいことを気にしたくないならOS-1がいいかと思われます。
ちなみにラグビー選手も自衛隊もポカリ薄めたやつを飲んでるとか。
このあたりは公式と医者で意見が食い違っています。
いろいろ読んでると頭がこんがらがるー!って方は梅干し食べてスッパマン!になればOK!あとミネラル麦茶!
電解質ってなに?って方に簡単に説明書いておきます。
電解質とは水に溶けると陽イオンと陰イオンに分かれ電気を通す物質の事です。
人間の身体はこの陽イオンと陰イオンのバランスで血管、細胞、筋肉などの動きを調整しているんです。
だから大量の汗をかいたりして塩分(陽イオン)が大量に流れ出てしまうと、脱水症状で倦怠感や頭痛、吐き気、めまいなんかが出てしまうんです。
電解質のバランスを取れる飲み物、OSー1とかが勧められる理由がこれです。
電解質については下記の記事がとても詳しく書いてあります。
もし、体内の陽イオンと陰イオンのバランスが崩れたときに、電解質の調整に関係のない、ジュース(甘い飲み物)やお茶だけで水分補給をしてしまうと、のどの渇きは治まってもそのほかの脱水症状を抑えることが出来ません。
大量の汗、嘔吐、下痢の症状からより早く回復するためには電解質をバランスよく含む水分を飲むことが重要なのです。
https://www.heartpharmacy.jp/staffcolumn/161/
![]() | 価格:6,307円 |

【補足】
①エアコンについて。
エアコンは確かに高い!
でも自治体によっては助成金がでるところもあるとかなんとか。
家にないよっていう方は役所に相談してみるのもいいかもです。
②水分補給について
ポカリは500ml中、塩0.6g、糖はなんと31g!!
これがスポドリをがばがば飲まない方がいい理由です。
スポーツドリンクは心筋梗塞・肥満・糖尿病・痛風・虫歯のリスクが既に報告されています。
スポーツドリンクを飲む場面というのは激しい運動を60分以上持続し行う場合のみと考えていいようです。
熱中症ガイドラインには経口補水液が望ましいとあります。
スポドリはとりあえず置いときましょう(笑)
ちなみに味噌汁もミネラル・塩分が豊富に含まれているので熱中症には予防効果大です!
うちも毎朝飲んでますよ。
③尿の色による脱水症状判別
脱水症状は尿の色で判別できます。
こちらのチャートを参考にしてください。
茶色の尿とかでたことないよ…。

【熱中症は本当に危険!!対策してれば死亡率も大幅減!】
![]() | 価格:6,307円 |

アメリカの研究では冷房があると夏の死亡率は大幅に減らすことができると結果がでています。
温暖なフロリダでは70%減も!
ここ数年の日本は熱帯地域並みに暑いです。
エアコンが嫌い、暑くない、喉渇いていない、夜は涼しい、とか言ってる場合じゃないんです。
本当に命に関わります。
ご自身もそうだし、家族に高齢の方がいるなら是非エアコンの使用を勧めて、水分補給の知識を伝えてあげてくださいね!!
健康に生きましょう!